行政書士試験専門の個別指導(通学・通信)。オリジナル教材の通信販売。
受付時間:11:00~20:00(平日)
055-215-2059
令和4年度(行政書士試験 過去問の解説)
ア【妥当】<初出題>
選択肢の通り。
たとえば、あるサイトのメルマガを読もうと思って、メルマガの登録フォームに自分のメールアドレスを登録する(メルマガ配信の許可をする)のが、オプトインです。
イ【妥当】<初出題>
選択肢の通り。
たとえば、Amazon、Facebook、楽天などがプラットフォーム事業者に該当します。
ウ【妥当でない】<初出題>
全文が×。
デジタルトランスフォーメーション(DX)は、色々な意味で使われていますが、総務省の情報通信白書(令和3年)では、次のように定義されています。
<デジタルトランスフォーメーション(DX)>
企業が外部エコシステム(顧客、市場)の劇的な変化に対応しつつ、内部エコシステム(組織、文化、従業員)の変革を牽引しながら、第3のプラットフォーム(クラウド、モビリティ、ビッグデータ/アナリティクス、ソーシャル技術)を利用して、新しい製品やサービス、新しいビジネスモデルを通して、ネットとリアルの両面での顧客エクスペリエンスの変革を図ることで価値を創出し、競争上の優位性を確立すること
一言でいうと「デジタル技術を活用して儲けようぜ!」というイメージでしょうか。
エ【妥当でない】<初出題>
全文が×。
テレワークは、仕事場に行かなくても、仕事ができる働き方のことです。
在宅勤務は、テレワークの1つの形です。
オ【妥当でない】<初出題>
「ベース・レジストリ」が×。
「ブックマーク」にすると〇。
お気に入りに登録することは、本を読んでいて気になったページにしおりをはさむようなものなので、ブックマーク(しおり)と呼ばれています。
行政書士試験に合格するために何をどう勉強すればいいのか迷っている方
今の勉強を続けても行政書士試験に合格できる気がしない方
行政書士試験に合格するためには基礎から学び直す必要があると考えている方
行政書士試験の記述式の解答用紙を埋められない方
独立に向けて行政書士試験に合格したいけれど、足踏みが続いている方
初めて法律を勉強するので何から手をつければいいのか判断がつかない方
ステップアップファーストは、行政書士試験に合格するために、受講者一人ひとりに合わせたオーダーメイドの試験対策を行う「個別指導」にこだわった行政書士試験対策専門スクールとして、10年間で多数の合格者を送り出してきました。
行政書士の資格取得を考えている方が、安心して行政書士通学講座を受講いただけるように、個別の受講相談(無料)を随時実施しています。
受講前に疑問に思っていること、不安や悩みなど、何でもお気軽にご相談ください。
行政書士試験対策の専門家が、あなたの疑問、不安や悩みを解消いたします。
詳しくは「個別受講相談(行政書士通学講座)」をご覧ください
駐車場は、建物の隣にあります。
右側が時間貸、左側が月極で、左側の月極の「7番」が当スクールの駐車場です。