行政書士試験専門の個別指導(通学・通信)。オリジナル教材の通信販売。
受付時間:11:00~20:00(平日)
055-215-2059
平成27年度(行政書士試験 過去問の解説)
1【妥当】<初出題>
選択肢の通り。
ウィキリークスは、政府、行政、ビジネス、宗教などに関する機密情報を匿名で公開するウェブサイトで、創始者はジュリアン・アサンジ氏です。
2【妥当】<初出題>
選択肢の通り。
IPアドレスは、各パソコンに割り振られた、インターネット上の住所のようなものです。
3【妥当】<初出題>
選択肢の通り。
フィッシングは、銀行等になりすまして偽のサイトに誘導して、クレジットカード情報等を入力させて盗み取る方法です。
偽のサイトが「エサ」で、そこにひっかかった人の情報を「釣り上げる」ので、「釣り」を意味する"Fishing"が語源ですが、そうした方法が洗練されているため、今は「洗練」を意味する"Sophisticated"から"Phishing"というスペルになっているそうです。
4【妥当】<初出題>
選択肢の通り。
公開鍵暗号は、暗号化するときと、暗号化したものを元に戻すとき(復号)で別々の暗号(鍵)を使って、片方の鍵を公開できるようにした暗号方式です。
電子署名では、この公開鍵暗号が使われています。
5【妥当でない】<H20、問56、肢イ・オ>
「企業などが管理するサーバ・マシンを物理的に取り囲んで保護する装置」が×。
「外部のネットワークからの攻撃や不正なアクセスから自分たちのネットワークやコンピュータを防御するためのソフトウェアやハードウェア」にすると○。
ファイアウォールは、パソコンに標準装備されていることもありますし、ウイルス対策ソフト等に入っていることもあります。
物理的に、パソコンを壁で囲むわけではありません。
行政書士試験に合格するために何をどう勉強すればいいのか迷っている方
今の勉強を続けても行政書士試験に合格できる気がしない方
行政書士試験に合格するためには基礎から学び直す必要があると考えている方
行政書士試験の記述式の解答用紙を埋められない方
独立に向けて行政書士試験に合格したいけれど、足踏みが続いている方
初めて法律を勉強するので何から手をつければいいのか判断がつかない方
ステップアップファーストは、行政書士試験に合格するために、受講者一人ひとりに合わせたオーダーメイドの試験対策を行う「個別指導」にこだわった行政書士試験対策専門スクールとして、10年間で多数の合格者を送り出してきました。
行政書士の資格取得を考えている方が、安心して行政書士通学講座を受講いただけるように、個別の受講相談(無料)を随時実施しています。
受講前に疑問に思っていること、不安や悩みなど、何でもお気軽にご相談ください。
行政書士試験対策の専門家が、あなたの疑問、不安や悩みを解消いたします。
詳しくは「個別受講相談(行政書士通学講座)」をご覧ください
駐車場は、建物の隣にあります。
右側が時間貸、左側が月極で、左側の月極の「7番」が当スクールの駐車場です。